玄関会議室

会議室

この会議室はパソコン通信と同様のオンライン掲示板です。 どんな話題でもかまわないので気軽にじゃんじゃん書き込んでください。

[書き込み削除]

1889 番の書き込みのパスワードを入力してちょ!


1889. Re[1888]:統計学の理解について 投稿者:杉本典夫 [URL] 投稿日:2022/11/07 (Mon) 09:03:32
>上条あかね様
統計学は純粋数学ではなく、現実の現象を数学的なモデルで近似的に分析するための実用的な応用数学または「数学応用学」です。色々な疑問点は、そのような近似的な統計学に、純粋数学の理論を無理やり当てはめて理解しようとするところにあると思います。
例えば物理学では、有名な「e=m・c2乗」という式のように、純粋数学の数式を現実的な近似式にして理論を構築することがよくあります。その理論に対して「正確な数式を使わず、近似式にしている理由がわからない!」という疑問を抱くと、物理学を理解することは難しいと思います。
それと同様に、統計学に純粋数学の概念を無理矢理当てはめて理解しようとすると、統計学を理解するのは難しいと思います。統計学の原理をしっかりと理解すれば、色々な疑問は自ずと解消すると思います。そのため、まずは数理統計学の解説書をじっくりと読むことをお勧めします。
もし数理統計学の解説書をじっくりと読んでも疑問が解消しなかったら、残念ながら思考方法が統計学には向いていないと諦めてください。(^^;)