玄関会議室

会議室

この会議室はパソコン通信と同様のオンライン掲示板です。 どんな話題でもかまわないので気軽にじゃんじゃん書き込んでください。

[書き込み削除]

1938 番の書き込みのパスワードを入力してちょ!


1938. Re[1936]:[1935]:細菌叢解析 投稿者:北の大学院生 投稿日:2023/07/18 (Tue) 22:31:08
杉本様
いつも大変お世話になっています。丁寧な回答をありがとうございます。

相関比が0.19(0.15~0.25)だったので、ほんの少し=「地域差は小さい」と解釈するとやはり日本人の細菌叢は似ていそうで海外との比較がおもしろい気がしました。

平均値の棒グラフで見た目を楽しむだけにならないようにgreen teaのカロリー摂取量を目的変数にし、主成分スコアを説明変数にした重回帰分析やってみます(p ˶ˆ꒳ˆ˵)。また、主成分スコアの散布図と主成分負荷量のプロットを別々に描いてグラフを並べて見比べてみようと思います。


Actinobacteriaなどは細胞壁が厚く、つぶしてから16S rRNA情報を抽出するとOTUが増えるらしいです。

科学的な意味はないですが、はやりのLEfSe(レフセ)(順位平均値や順位相関の並べ替え検定しまくりでp < 0.05などを作る解析?)で見た目の楽しい図を作る遊びも休憩時間にマスターしてみようかと思っています。
さらに、全く関係ないことですが、最近、Juliaをダウンロードしてプログラミング言語を学び始めました。Juliaは計算が早かったです!!Rもまだまだ使いこなせていませんがたくさん勉強しようと思います。

いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。