玄関会議室

会議室

この会議室はパソコン通信と同様のオンライン掲示板です。 どんな話題でもかまわないので気軽にじゃんじゃん書き込んでください。

[書き込み削除]

1943 番の書き込みのパスワードを入力してちょ!


1943. Re[1942]:[1941]:[1940]:細菌叢解析 投稿者:北の大学院生 投稿日:2023/07/19 (Wed) 21:26:37
杉本様
いつも大変お世話になっています。

何度も分けてすみません。

色々と試行錯誤したところ、やはりBacteroidetesで割るとすべて%の呪縛から解放されて、因子分析や主成分分析が可能となりました(p ˶ˆ꒳ˆ˵)。
先人の知恵なのでしょうか?
Bacteroidetesで割るだけだと0も生かした解析ができてLN(・)が不要でした。細菌叢解析で情報量はもともと一つは100%にするだけのおまけなので情報を持っていそうで実はほとんど情報を持っていなかったのかなと思いました。

ほとんどのひとでBacteroidetesとFirmicutesは観測されているので、規格化成分の候補になりますが、なぜか検定ではFirmicutesではダメでした。
ActinobacteriaとProteobacteriaは相関があるのでresult12で多く合格したのかもしれないです。

この検定についてもう少し勉強して、Bacteroidetesで割る解析の論文を書いて浸透させようと思います。
中央値や幾何平均が算術平均よりもよい値になるので普通にパラメトリックの方法は難しいですが、色々な可能性が見えてきました。

大学一年時の線形代数Ⅱで多次元を見た時(テスト中に理解したつもりの時)のような感動がありました。
ほとんどの人でBacteroidetesの絶対数が同じことを証明したくなりました。

この検定の元論文やBacteroidetesのどの属なのかも今後調べようと思います。

試行錯誤の結果、BDHQのカロリー情報はほとんど性別や地域、年齢と関係が強くあまり良い情報ではなかったです。
高齢女性が多く日本茶を飲んでいました。


今後ともよろしくお願いいたします。