玄関会議室

会議室

この会議室はパソコン通信と同様のオンライン掲示板です。 どんな話題でもかまわないので気軽にじゃんじゃん書き込んでください。

[書き込み削除]

1947 番の書き込みのパスワードを入力してちょ!


1947. Re[1946]:[1945]:[1944]:[1943]:細菌叢解析 投稿者:杉本典夫 [URL] 投稿日:2023/08/04 (Fri) 09:22:19
>北の大学院生さん
こんにちわ! 色々と興味深い情報を知らせていただき、ありがとうございます。m(_ _)m

> OTU解析はやはり、個体内の経時的変化で細菌ごとの増減は推定できますが、分母が分からないので、
> 個体間の差は割合のデータでは正しく評価できず、情報量を落としたラフな結果しか分からないような感じだと悟りました。
僕はOTUをあまり評価していないので、全く同感ですね。

> 個人内変化でも状態によって細菌の総数が変化するのでやはり比較は難しいですが、工夫次第で推定できそうです。
細菌学の専門家に尋ねたら、細菌の総数を計る簡単な方法がないのであやふやな情報が飛び交っているので、細菌の総数を測定する方法が色々と開発されつつあるそうです。
そしてその専門家から、最近のNature Microbiologyに載った「ヒト・マイクロバイオームに関する神話と誤解」という総説論文を紹介されました。この論文には現在の通説のどこが間違っているのかについて、わかりやすく書かれています。
・「Human microbiome myths and misconceptions」
https://doi.org/10.1038/s41564-023-01426-7

> 解析の難しさと面白さを学べてよかったです。
こちらこそ、細菌叢データの解析について大いに参考になりました。
今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m