玄関会議室

会議室

この会議室はパソコン通信と同様のオンライン掲示板です。 どんな話題でもかまいませんので気軽にじゃんじゃん書き込んでください。

No.1608 - 1657 / 50 件表示


1657. ハワイ流灯篭流し 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/05/27(水) 05:48:30
 昨日(ハワイ時間の5月25日)は、アラモアナ・ビーチで行われたランタン・フローティング・セレモニー(Lantern Floating Ceremony、ハワイ流灯篭流し)を観てきました!(^o^)/
 アメリカでは、5月の最終月曜日はメモリアルデー(戦役者追悼の日)です。この追悼の日に、戦争や災害や病気で亡くなった人と祖先を想い、人種や文化や宗教の違いを超えて平和な世界の実現を祈るために、海に灯篭を流すのがこのセレモニーです。
 灯篭流しという日本的な行事であることからわかるように、このセレモニーは日本の仏教系の新興宗教団体である真如苑(しんにょえん)が、1999年から行っているものです。当初の目的は布教活動だったと思いますが、多民族と多宗教が混在しているハワイではそれとは無関係に受け入れられ、年中行事として定着しているそうです。
 セレモニーの内容も仏教、神道、ハワイの古代宗教、キリスト教等の宗教儀式を混ぜ合わせ、ホラ貝と和太鼓と横笛とブラスバンドとギターと鐘の伴奏で、お経とハワイ古代宗教の祈りの歌と聖歌を混ぜ合わせて歌い、フラダンス——本来は神に捧げる神聖な踊り——を踊り、みんなで祈りを捧げるというものでした。
 いかにもハワイらしい「ごちゃ混ぜセレモニー(^^;)」ですが、海に浮かぶ何千個もの灯篭と、このセレモニーに参加化している何万人もの人達を見ていると、物事にこだわらないこの「何でもOK!(^o^)/」の精神こそが、様々な人達が平和に共存する秘訣のような気がしました。v(^_-)

1656. ハワイ厳島神社 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/05/26(火) 05:25:15
 ハワイからいきなり日本にワープしたような写真ですが、この写真を見て場所がわかる人はコアな神社マニアか神社関係のプロでしょう。(^^;)
 この独特の形をした鳥居は厳島神社の鳥居で、ここはホノルルのモイリイリイ地区です。これは平成13年(2001年)に、広島とホノルル両市の友好のシンボルとして広島から寄贈された厳島神社の鳥居のレプリカです。
 モイリイリ地区は、かつては日本人町として栄えた地区だそうです。

1655. 2万ドルの蘭の花 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/05/25(月) 05:26:05
 ハワイ島にある蘭の店「Akatsuka Orchid Garden」に展示されていた、$20,000の蘭の花です。
 誰が買うんじゃ、こんなベラボウな花…!w(*o*)w

1654. Imagination is more important than knowledge 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/05/24(日) 05:00:03
 カウアイ島のお土産屋で売っていた、傑作なTシャツです!(^o^)/
 アロハスタイルのアインシュタイン翁が、ウクレレを弾きながら、
  「Imagination is more important than knowledge(想像力は知識よりも大切だぜ!)」
と歌っています。(^_-)
 ちなみに、この有名な言葉の後には次のような言葉が続きます。
  For knowledge is limited, whereas imagination embraces the entire world,
  stimulating progress, giving birth to evolution.
  (知識には限界があるが、想像力は世界を包み込み、
  発展を刺激し続け、進歩に息を吹き込み続けているのだから)
 僕も翁のご意見に全面的に賛成です。m(__)m

1653. ハワイでショートステイ中! 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/05/23(土) 06:22:57
 …とゆーわけで、現在、仕事をさぼってハワイにショートステイ中です!(^o^)/
 ハワイは名古屋よりも湿気が少なくて涼しく、ハワイに避暑に来た感じです。(^^;)

1652. 「白河夜船」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/05/07(木) 09:49:48
・「白河夜船」(若木信吾監督、日本、2015年)
 よしもとばななの同名短編小説を写真家の若木信吾が映画化し、「かぞくのくに」で共演した安藤サクラと井浦新が再びタッグを組んだ注目作です。(^o^)/
 よしもとばななの作品は女性らしすぎて、オジサンの僕σ(^^;)には何となく理解しにくいところがあります。その女性らしい微妙なところを独特の鋭い感性でとらえ、体全体で表現する”憑依型全身女優”安藤サクラの姿を、若木監督がまるでドキュメンタリーのように撮った作品と言えるかもしれません。
 そのせいか、原作を読んだ時と同じように”よしもとばななワールド”を感じると同時に、何となく理解しにくいところ——多分、若木監督自身も理解しにくいと感じていたのではないかと思われるところ——も同じように残りました。
 原作者の「こんなに完璧な映画化は奇跡的です。夢が叶い、感無量!」というコメントも、納得できる感じです。
 それにしても「0.5ミリ」の”押しかけ介護ヘルパー”山岸サワ、「百円の恋」の”パラサイトシングル・ボクサー”一子、そして本作の”不倫に悩んで眠る女”寺子と、まるでタイプの違うヒロインを、努力の跡を全く見せることなく、軽々と自然体で演ずる安藤サクラの天性の演技力には脱帽です。m(_ _)m

 ちなみに本作の大半の時間、安藤サクラは下着姿か半裸姿です。(^^;)
 それにもかかわらずセクシャルな感じはせず、むしろアスリートのトレーニング姿を観ているような感覚だったのは、「百円の恋」の印象があまりにも強烈だったせいかもしれません。
 街の雑踏の中で寺子が走り出すシーンがあるんですが、そういうシーンは恋愛物とか青春物にはよくあります。そしてそういうシーンでは、ヒロインは女性っぽさを強調する”乙女走り(^^;)”をするのが普通です。
 でも身体能力抜群の安藤サクラは、まるで短距離選手のようなフォームで全力疾走しているので、思わず見とれてしまいました。(^^;)

http://shirakawayofune.com/

1651. Re[1648]:Nexus7 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/05/03(日) 17:27:04
>通過すがりさん
>>Nexus7とかにUbuntuのっけて・・・でもいいですよ。
>>営業時の気軽さは何者にも・・・です(^^v
 なるほど、タブレットにUbuntuがインストールできるんですね!w('o')w
 確かにそれはに便利そうですね。
 今は古いノートパソコンにFedoraをインストールして外出時に使ってますが、タブレットにLinuxがインストールできるとなると、次のマシンを選ぶ時の選択肢のひとつになりますね。

1650. Re[1649]:[1648]:PDFエディタ 投稿者:通過すがり 投稿日:2015/05/03(日) 15:42:15
お仕事お疲れ様です。。

Nexus7とかにUbuntuのっけて・・・でもいいですよ。
営業時の気軽さは何者にも・・・です(^^v
Google Drive+Wifiは必須ですが。。

例)
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0260


>とものりさん

>>>通過すがりさん
>>
>>>>http://news.mynavi.jp/articles/2012/07/24/pdftools2/
>>>>簡単な注釈と朱書きでよければ・・ですが。。。
>>>>簡単な注釈機能は無料のAdobeReaderにもあります。。
>>
>> 貴重な情報をありがとうございます、大変参考になります! 早速、試してみますよ。(^o^)/
>>
>>>>iPadをお使いであれば、
>>>>http://app-liv.jp/483679173/
>>>>という選択肢もありますが(^^;;
>>
>> 僕はOSも無料主義のLinux使いなので、残念ながらiPadは持ってないんですよ。(^^ゞ

1649. Re[1648]:PDFエディタ 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/05/03(日) 08:35:36
>通過すがりさん

>>http://news.mynavi.jp/articles/2012/07/24/pdftools2/
>>簡単な注釈と朱書きでよければ・・ですが。。。
>>簡単な注釈機能は無料のAdobeReaderにもあります。。

 貴重な情報をありがとうございます、大変参考になります! 早速、試してみますよ。(^o^)/

>>iPadをお使いであれば、
>>http://app-liv.jp/483679173/
>>という選択肢もありますが(^^;;

 僕はOSも無料主義のLinux使いなので、残念ながらiPadは持ってないんですよ。(^^ゞ

1648. Re[1647]:拙著増補版の校正 投稿者:通過すがり 投稿日:2015/05/03(日) 00:41:57
http://news.mynavi.jp/articles/2012/07/24/pdftools2/

簡単な注釈と朱書きでよければ・・ですが。。。
簡単な注釈機能は無料のAdobeReaderにもあります。。
ちなみに公式なLinux用のAdobe Readerは9で終わっているのね(ーー;;

iPadをお使いであれば、
http://app-liv.jp/483679173/
という選択肢もありますが(^^;;
こっちのほうが朱書きっぽいけど。。

>とものりさん

>> 拙著「医学・薬学・生命科学を学ぶ人のための統計学入門」が在庫切れになり、増補版を出版することになりました。本来なら重版するところですが、売れ行きが悪いので(;_;)、新刊扱いできるため多少は売れる可能性がある増補版として出版することになったのです。
>> 増補版として新たに1章分を追加したため、現在、その章の校正中です。ページ数が少ないため、ゲラ刷りは行わず、印刷イメージのPDFを使用して校正を行っています。本来ならAcrobatの校正機能を利用してPDFファイルを直接校正し、それをまたメールで送って訂正してもらうという手順で校正するそうです。でも市販のソフトは使わない主義の僕は、Acrobatを持っていません。
 そこでPDFを画面に表示して校正を行い、訂正箇所があったページをプリントしてそれに赤字で訂正を入れ、それをまたスキャンしてPDFファイルにしてメールで返信するという少々面倒な手順で校正をしています。
>> どこかに、PDFファイルを校正できる機能のあるフリーソフトは無いもんでしょうかねぇ…?(^^;)
>>

1647. 拙著増補版の校正 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/05/01(金) 20:28:04
 拙著「医学・薬学・生命科学を学ぶ人のための統計学入門」が在庫切れになり、増補版を出版することになりました。本来なら重版するところですが、売れ行きが悪いので(;_;)、新刊扱いできるため多少は売れる可能性がある増補版として出版することになったのです。
 増補版として新たに1章分を追加したため、現在、その章の校正中です。ページ数が少ないため、ゲラ刷りは行わず、印刷イメージのPDFを使用して校正を行っています。本来ならAcrobatの校正機能を利用してPDFファイルを直接校正し、それをまたメールで送って訂正してもらうという手順で校正するそうです。でも市販のソフトは使わない主義の僕は、Acrobatを持っていません。
 そこでPDFを画面に表示して校正を行い、訂正箇所があったページをプリントしてそれに赤字で訂正を入れ、それをまたスキャンしてPDFファイルにしてメールで返信するという少々面倒な手順で校正をしています。
 どこかに、PDFファイルを校正できる機能のあるフリーソフトは無いもんでしょうかねぇ…?(^^;)

1646. 統計学セミナー(情報機構) 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/04/11(土) 10:48:21
 4月9日と10日に、東京で情報機構主催の統計セミナーを行いました!(^o^)/
・一番受けたこと:講演会を依頼された時の料金は、定価が2万円/1時間、営利目的の製薬会社からなら100%割増の4万円/1時間で受託し、研究費の乏しい個人研究者からなら100%引きで受託している。
・一番受けなかったこと:釣り鐘の中には着物姿の娘の死体が入っているこがある。(←今回の受講者はみんな若くて、横溝正史を読んだことのある人がいなかったのだ……。(;_;))

1645. 統計学セミナー−実践編 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/04/03(金) 18:39:13
 昨日(4月2日)、愛知県の某研究施設で「統計学セミナー−実践編」の第1回目を行いました。(^o^)/
 セミナー終了後、「統計学セミナー−基礎編(全5回)」の皆勤者の方に皆勤賞が授与されました。そして副賞として、驚いたことに拙著「医学・薬学・生命科学を学ぶ人のための多変量解析入門」(プレアデス出版)が進呈されました。
 この研究施設の方は大変勉強熱心で、セミナーにいつも30〜50名ほど参加されます。
そして基礎編全5回を皆勤された方が10名弱おられました。しゃべる側としては大いにしゃべりがいがあり、本当にありがたい限りです。v(^_-)
 もし僕がセミナーを聞く側だったら、自分の退屈なセミナーを皆勤する自信は全くないですもんね。(^^ゞ

1644. 初心者のための生物統計学超入門&多変量解析超入門 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/03/28(土) 20:07:36
 うっかり忘れてましたが、4月9日と10日にまた情報機構主催の統計学セミナーの講師役をします!(^o^)/
 今回は、生物統計学入門と多変量解析入門の2本立てです。遅まきながら、一応、宣伝しておきます。(^^;)

http://www.johokiko.co.jp/seminar_medical/AA150403.php
http://www.johokiko.co.jp/seminar_medical/AA150404.php

 4月は、これ以外にもう2回の統計学セミナーを依頼されています。そっちは某製薬企業の新薬の臨床試験論文にツッコミまくり、ダメ出ししまくる内容です。
 内容的には楽しいのですが(^^;)、初めての試みなので、今、セミナー用テキストを必死に作ってますぅ〜!p(*o*)

1643. 世界女子カーリング選手権札幌大会2015 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/03/22(日) 11:23:04
 「世界女子カーリング選手権札幌大会2015」を観戦するために、札幌に行ってきました!(^o^)/
 でも著作権の関係なのか、試合の様子をインターネットにアップしてはいけないとのことなので、残念ながら試合中の写真はアッブできません。その代わり試合終了後に日本代表選手達のサイン会と写真撮影サービスがあったので、その時の写真をアップします。v(^_-)
 どの国もカーリングの選手には美人が多いので、カメラを持った追っかけがけっこういました。この写真撮影サービスの時も、僕を含めてオジサン達が群がっていました。(^^;)

1642. Jリーグ開幕戦! 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/03/08(日) 10:57:06
 昨日(3月7日)は、豊田スタジアムで行われたJリーグ開幕戦「名古屋グランパスvs松本山雅FC」を観戦してきました!(^o^)/)
 松本山雅FCには、元グランパスの田中隼麿選手がいます。彼は高校時代の同級生の甥っ子で、個人的に応援しているので、松本山雅FCも応援しているチームです。
 彼がグランパスを退団した2013年の最終戦の試合後、他の選手が引き上げた後に、ひとりでグラウンドを一周してサポーターに深々とお礼のお辞儀をしていたのが印象的でした。そして昨日の試合後も、同じようにひとりでグラウンドを一周してサポータに深々とお礼のお辞儀をし、両方のサポーター達から温かい拍手をもらっていました。
 ちなみに、試合は仲良く(^^;)3対3の引き分けでした。

1641. 「おみおくりの作法」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/03/01(日) 14:42:03
・「おみおくりの作法(STILL LIFE)」(ウベルト・パゾリーニ監督、イギリス/イタリア、2013年)
 まるで日本の良質な名作を思わせるような、しみじみと心に染み入る秀作です。(^o^)/
 昔、出張の合間にふらりと入ったミニシアターで、「バグダッド・カフェ」(パーシー・アドロン監督、西ドイツ、1987年)という聞いたことのない映画を観て、いたく感激したことがあります。あまりに印象が強かったので、今でもその作品を観直すと、その時の感激した気持ちやミニシアターの雰囲気、そして館内の匂いまでありありと思い出すことができます。
 本作もそんな感じで出会いたかった作品ですが、残念ながら作品紹介のチラシを読んで興味を持ち、映画マニアの評判を聞いて、どうしても観たくて観ました。(^^;) でも「バグダッド・カフェ」と同じように、いつまでも心に残る作品であることは間違いありません。
 たまにこういう良質な作品に出会えるので、僕はミニシアターが好きなんですよね。v(^_-)

http://www.bitters.co.jp/omiokuri/

1640. 避難訓練コンサート 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/02/24(火) 20:04:34
 今日(2月24日)は、愛知芸術文化センターで行われた愛知県警察音楽隊のコンサートを聴きに行きました。ところが途中で震度6強の強い地震が発生し、屋外に緊急避難しました!(~o~)
……という想定の、「避難訓練コンサート」を体験してきました。(^_-) 色々なコンサートを聴きましたが、さすがにこんなコンサートは初めてです。
 最初と最後に女性警察官で構成されたフレッシュ・アイリスの、コスプレのような見事な演技(^^;)があり、大いに楽しませてもらいました。でもアイドルグループと違って、コンサート終了後に握手会や撮影会がなかったので残念でした。p(ToT)

1639. 「かぞくのくに」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/02/14(土) 09:01:23
・「かぞくのくに」(ヤン・ヨンヒ監督、日本、2011年)
 「百円の恋」と「0.5ミリ」で安藤サクラに惚れ込んでしまったので、見逃していたヤン・ヨンヒ監督の秀作「かぞくのくに」のDVDを借りてきて観ました。(^o^)/
 本作で、安藤サクラは珍しくわりと普通っぽい女性(^^;)を演じています。でもそこは安藤サクラ、見かけが普通っぽいだけでなかなかの難役です。本作は在日コリアン2世であるヤン・ヨンヒ監督の実体験を元にした作品であり、安藤サクラが演じているのは監督自身の分身であるヒロインという役です。
 この難役を実に自然体で、役になりきって演じている安藤サクラは、まさに天性の憑依型女優と言って良いと思います。特にラストで北朝鮮に戻っていく兄と別れるシーンは、まるで映画の神様が舞い降りたような見事さで、思わず何度も観なおしてしまいました。
 本作は決して一般向けの作品ではありませんが、色々なことを深く考えさせられる秀作です。
 なお本作のテーマのひとつである「帰国事業(1959年から20数年間続いた、在日コリアンの北朝鮮への集団移住)」は、随分前の秀作TVドラマ「1970ぼくたちの青春」(杉田成道演出、日本、1991年)でもテーマのひとつになっていました。
 このTVドラマは「北の国から」で有名な杉田成道氏の自伝的な作品です。そして杉田成道氏は僕の高校の先輩であり、その高校がこのドラマの舞台になっていました。たまたま僕もその高校でこのドラマと似たような経験をしたことがあったので、やたらと思い入れのある、今でも忘れがたい作品です。
 「かぞくのくに」を観て久しぶりに「1970ぼくたちの青春」を思い出し、胸がキュンとしてしまいました。(^_-)

http://kazokunokuni.com/index.html
https://www.youtube.com/watch?v=YXmKKkZ3EWs

1638. 「0.5ミリ」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/02/05(木) 09:35:48
・「0.5ミリ」(安藤桃子監督、日本、2013年)
 ”映画界の最強姉妹”安藤桃子&安藤サクラが初めてタッグを組んだ、ハードボイルド人情ドラマです。196分の長尺ですが、中編3本のオムニバス映画のような構成になっているので、長尺と感じずに観ることができます。
 そして何と言っても、ヒロインの山岸サワを演じる安藤サクラがものすごく魅力的で、このままずっとサワちゃんの活躍を観ていたくて、最後は映画が終わってしまうのがもったいないような気分になりました。「安藤桃子にしかあんな安藤サクラは撮れない」と言わせたいという安藤桃子監督の言葉通り、安藤サクラの万華鏡のような魅力が満開です。
 サワちゃんのような魅力的な「押しかけヘルパー」が来てくれるのなら、自転車のタイヤをパンクさせるイタズラでも、エロ本の万引きでも、喜んでやりたいところです。(^^;)

http://www.05mm.ayapro.ne.jp/

1637. 「望郷の鐘 満蒙開拓団の落日」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/01/30(金) 08:37:26
・「望郷の鐘 満蒙開拓団の落日」(山田火砂子監督、日本、2014年)
 中国残留孤児の父・山本慈昭氏の生涯をたどった、良心的な作品です。本作のテーマは、制作意図に記された次の言葉に端的に言い表されています。

「国家が総力を上げて作り上げた大きな嘘は、いつの時代でも見破るのは容易ではない。そして、それに従った開拓団も義勇軍も、客観的には侵略者であったという事実は打ち消せない。国家の政策に純粋に協力しただけと言っても、この事実は一人ひとりが責任を問われる事になる。国家に尽くした日本国民は、加害者であって被害者であったのです」

 満州からの引き揚げ者であった僕のオヤジさんも、国家の嘘に騙されて侵略戦争に加担し、間接的にせよ多くのアジアの人達の命を奪ったことと、多くの同胞を残して自分だけ生きて帰国したことを深く悔いていました。そのせいか、僕が子供の頃からボランティア活動に熱中し始め、僕もオヤジさんに連れられて一緒に活動したりしました。
 その頃の我が家はまだまだ貧乏で、どう見てもボランティアを受ける側に近いような気がしていたので、子供心に何となく不思議に思ったものです。(^^;)

http://www.gendaipro.com/bokyo_new/index_top.html

1636. 「機巧のイヴ」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/01/27(火) 10:31:41
・「機巧のイヴ」乾緑郎著、新潮社、2014年
 江戸時代とよく似たパラレルワールドを舞台にして、アンドロイド(機巧人形)、マッドサイエンティスト(機巧師)、神代の神器、公儀隠密、くノ一などが入り乱れて活躍する、傑作時代SFミステリー連作短編集です!(^o^)/
 SFマニアなら、本作の表題が、アンドロイド物の嚆矢であるSF小説「未来のイヴ」(ヴィリエ・ド・リラダン)を元にしていることがわかると思います。「未来のイヴ」がギリシャ神話「ピュグマリオーン」を下敷きにしているように、本作もアンドロイドに恋してしまう人間がテーマのひとつになっています。
 作者の乾緑郎は作家であり劇作家であると同時に、俳優活動も行なっていたことがあり、また鍼灸師でもあるという少々変わった経歴の持ち主です。そのせいか、本作は見事に演劇的かつ映画的です。特にヒロインである機巧人形の伊武(イヴ)と、機巧師の釘宮久藏がいい味を出していて、実に僕好みです。
 いつか、誰かが映画化してくれないもんでしょうかねぇ…?

http://www.amazon.co.jp/%E6%A9%9F%E5%B7%A7%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B4-%E4%B9%BE-%E7%B7%91%E9%83%8E/dp/4103361913/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1422317341&sr=1-1&keywords=%E6%A9%9F%E5%B7%A7%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B4

1635. 「TATSUMI マンガに革命を起こした男」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/01/25(日) 18:29:17
・「TATSUMI マンガに革命を起こした男」(エリック・クー監督、シンガポール、2011年)
 辰巳ヨシヒロの自伝的ノンフィクション「劇画漂流」をベースにした、ドキュメンタリー映画です。
 辰巳ヨシヒロは、「劇画」の名付け親としてマンガマニアの間では有名です。しかしマンガのあまりにも早過ぎる変遷についていけず、時代に置き忘れられて長い間古本屋のオヤジ(^^;)をやっていましたが、自伝的ノンフィクション「劇画漂流」で久しぶりに脚光を浴びました。
 本作で久しぶりに劇画タッチのマンガを観て、暗くて重くて生真面目だった1960〜70年代と、漫画家志望だった当時の自分を思い出し、哀しいような愛しいような複雑な気持ちになりました。
 マンガのタッチは作品の内容と呼応しているので、やはり時代を如実に反映します。

http://tatsumi-movie.jp/

1634. 「百円の恋」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/01/10(土) 10:36:01
・「百円の恋」(武正晴監督、2014年、日本)
 いやぁ〜、とにかく安藤サクラがすごいっっ!!p(*o*)
 白石加代子を別格とすれば、安藤サクラは今や日本最高の憑依型女優と思っていましたが、本作の彼女には神々しいほどの凄みがあります。
 ストーリーとしては、「ロッキー」のエイドリアンが一念発起してボクシングを始め、引退したロッキーを尻目に試合をするといった内容です。(^^;)
 でも本作を観終わった後は、ストーリーなど二の次に思えてしまうほど、安藤サクラに憑依したヒロイン・斉藤一子のファイト姿が強烈に印象に残ります。僕はボクサー・ICHIKOにすっかり惚れ込み、彼女の次の試合があったら是非とも観戦したいと半ば本気で思ってしまったほどです。
 こんなものすごいヒロインを演じ切ることのできる女優は、今の日本映画界には安藤サクラしかいないと思うので、当然、彼女を一子役に想定した、あて書きの脚本だろうと思っていました。ところが意外なことに脚本が先にあり、それに惚れ込んだ彼女がオーディションを受けて一子役を勝ち取ったとのことでした。w('o')w
 観終わった後で、”やり場のないやる気(^^;)”がムラムラとわき起こって無性に走りたくなる、年の始めに観るにはうってつけの快作です!v(^_-)

http://100yen-koi.jp/

1633. Fedora21の環境変数LANG 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2015/01/06(火) 15:39:31
 Fedoraを21にバージョンアップしたら、自作ソフトの日本語処理がうまく作動しなくなりました!(~o~)
 最初はコンパイラg++がバージョンアップされたせいだと思い、あれこれ試行錯誤しましたが原因がわかりません。そこでシステムの基本的な部分から調べ直したところ、何と環境変数LANGにセットされた日本語コードを表す文字列が「ja_JP.UTF-8」から「ja_JP.utf8」に変更されていました!
 自作ソフトではLANGの内容に応じて漢字処理ルーチンを変えています。そのため漢字コードが不明になってしまい、日本語処理がうまくいかなかったのです。(*o*)
 例によってこのことはリリースノートには書かれておらず、日本語処理が付け足しであることがよくわかります。
 この日本語処理の軽視は、実際、困ったもんだ…!(~~;)

1632. Linuxのメジャーバージョンアップ 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/12/29(月) 17:17:34
 昨日(12月28日)、半年に一度の恒例行事であるLinuxのメジャーバージョンアップをしました。今使っているLinuxディストリビューションはFedoraで、これを21にバージョンアップしました。(^o^)/
 昔に比べてバージョンアップ作業はものすごく簡単になりましたが、例によって日本語処理部分で少しトラブりました。今回は、入力ソースを日本語にしたにもかかわらずキーボードレイアウトが英語のままで、キーボードの表示と違った文字が入力されるというトラブルでした。
 そのトラブルは何とか解消しましたが、またしても日本語変換アフトが変わりました。何しろメジャーバージョンアップするたびに日本語変換ソフトが変わるので、やたらと戸惑います。
 コンピュータという機械は欧米言語に合わせ設計されていて、日本語等のアジア文化圏の言語は付け足しであることがよーくわかります。(~~;)

1631. 統計学入門・第4章のブラッシュアップ完了 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/12/17(水) 16:36:07
 当館の「統計学入門」の第4章をブラッシュアップしました。(^o^)/
 第4章は多群・多時期のデータを解析するための手法群の解説で、第3章と整合性の取れた内容に修正しました。
 第3章と同様にこの章も普通の統計学の解説書とは少し違った内容になったので、普通の統計学の解説書を読んだ人が読むと少々戸惑うかもしれません。(^_-)

1630. 統計学セミナーの演習問題 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/12/06(土) 10:15:25
 最近、何故か統計学のお座敷が多くなったので、テキストの演習問題(のギャグ(^^;))を少しバージョンアップしました。我と思わん方は、是非、挑戦してみてください。(^o^)/

○次の文章の括弧の中に、下記の語句の中から適用なものを選んで入れよ。

 臨床試験は研究者が介入する( 1 )に相当するものが多く、臨床研究は介入をしない( 2 )に相当するものが多い。そして介入する場合は、介入の効果を厳密に検討するために、被験者を無作為に介入群と非介入群つまり対照群に分けて結果を比較する( 3 )が考案されている。
 また薬剤の臨床試験では、心理的な( 4 )を均等にするために、対照群にプラセボ(偽薬)を投与し、被検者と評価者にブラインドをかける( 5 )が考案されている。

[実験的研究 観察的研究 希望的観測 無作為化比較対照試験 無芸大食人畜無害 プラセボ効果 鰯の頭も信心から 二重盲検法 多重人格法]

 この演習問題については、当館の次のページを参考にしてください。v(^_-)

http://www.snap-tck.com/room04/c01/stat/stat01/stat0108.html

1629. 「孔明のヨメ。」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/11/24(月) 09:37:24
・「孔明のヨメ。」杜康潤著、芳文社、2012年
 ご存知、三国志に登場する諸葛亮孔明とそのヨメさんを主人公にした、人気4コマ漫画です。(^o^)/
 昔、三国志ブームの時にはこういった二次創作物がやたらとありましたが、今はさすがに少なくなり、何となく「遅れてやってきた三国志ギャグパロ(^^;)」といった感じです。でもヨメさんの黄月英ちゃんがやたらとキュートで僕好みなので、ついついハマってしまいました。v(^_-)

1628. 「医療統計セミナー」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/11/19(水) 10:08:32
 昨日(11月18日)、名古屋市立大学で医療統計セミナーを行いました!(^o^)/
 ここのところ何故か統計セミナーのお座敷が多く、売れない芸人が、何かの間違いで一時的に売れてしまったような感覚を味わっています。先月に1回、今月は3回、12月と来年の1月にも1回統計セミナーを行う予定になっていて、その上、それらと並行して統計学の通信講座を2つ掛け持ちでやっています。
 でも何しろ売れない芸人ですから(^^;)、持ちネタがひとつしかなく、どこでも同じ話をしています。そのため聴く方はもちろん、話す方もいい加減飽きてきたので、そろそろ新しいネタを仕入ないとイカンと思ってネタ探しの最中です。

・今回の新しいネタ:The Lady Tasting Tea(←この文章にピンと来る人は、統計学オタクでしょう!(^_-))

http://nicpsmo-metisupport.com/wp-content/uploads/2014/10/15f57a3b0a086708580567f27cdb19c1.pdf

1627. 「あの素晴らしいコントをもう一度」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/11/16(日) 17:20:58
 金曜日(11月14日)に、今池のTokuzoで、モロ師岡の「あの素晴らしいコントをもう一度 〜モロがかり〜」を観てきました!(^o^)/
 内容は得意のひとりコントにサラリーマン落語、そしてしみじみフォークソングと盛りだくさんで、彼らしいシュールなコントで大いに楽しませてもらいました。ストリップ劇場から叩き上げた根っからの芸人らしく、庶民的でサービス精神旺盛で、しかもファンに対して気さくに丁寧に接する態度に関心しました。
 師岡さん、来年もまたTokuzoに来てくださいね!v(^_-)

1626. 「ドミトリー ともきんす」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/11/13(木) 09:30:29
・「ドミトリー ともきんす」高野文子著、中央公論社、2014年
 不思議な学生寮(ドミトリー)「ともきんす」には4人の寮生——朝永振一郎、牧野富太郎、中谷宇吉郎、湯川秀樹——が住んでいます。学生達は、寮母のとも子さんと娘のきん子ちゃんに、彼等が勉強していることとか、普段考えていることなんかを話してくれます。そして時々、ジョージ・ガモフさんが彼等を尋ねてきたりします。
 僕は、何故か彼等が将来書くはずの本を読んだことがあるので(^^;)、僕も学生に戻って「ともきんす」に住み込み、彼等とこんなふうに雑談してみたいもんだと思いました。(^_-)

1625. 「マララ」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/11/08(土) 09:20:50
・「マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女(I Am Malala:How One Girl Stood Up for Education and Changed the World)」マララ・ユスフザイ/パトリシア・マコーミック著、道傳愛子訳、岩崎書店
 マララちゃんの新しい本が和訳されたので、早速、購入して読みました!(^o^)/
 正直なマララちゃんはまたしてもゴーストライターを公表し、共著者にしています。内容は最初の著書「わたしはマララ」(マララ・ユスフザイ/ クリスティーナ・ラム)とほとんど同じで、これを子供向きにしたものと言って良いでしょう。
 ただ前著から少し時間がたっているので、バーミンガムでの生活の様子がより詳しく描写されています。そして子供向けのため、若い女の子が書いた文章のような文体になっているので、この本の方がマララちゃんの肉声に近いような印象を受けます。
 これは裏表紙で、マララちゃんがヨルダンの難民キャンプを訪問した時の写真だと思います。荒涼とした大地に立つ彼女の姿は、何となく神々しいような感じがして実に印象的です。TIME誌の表紙を飾った有名なモノクロポートレイトと並んで、大いに気に入りました。v(^_-)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%A9-%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%81%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%9F%E5%B0%91%E5%A5%B3-%E3%83%A6%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%B6%E3%82%A4/dp/4265860133

1624. Re[1623]:すでにご存知かも・・・ですが。。。 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/10/24(金) 08:25:07
>通りすがり(^^;;さん

>>http://www.r-project.org/
>>いろんなOS上で動き、データベース、多言語との連携も。。。
>>ちょっと触っただけですが、統計処理入門者には十分すぎるのでは???
 Rはフリーの統計ソフトの定番で、僕も自作のDANSのバリデーション用に使ってますよ。(^o^)/
 Rは僕がDANSの開発を始めた少し後に開発が開始されたので、DANSを開発する時にけっこう刺激を受けました。
 それで統計ソフトを紹介して欲しいという依頼があると、僕のDANSを使いこなすのはやたらと難しいので(^^;)、フリーソフトとしてはRを紹介することにしています。Rはかなりマニアックなソフトなので、熱烈なマニアがいる反面、マニア以外にはあまり普及していませんね。(^^;)

1623. すでにご存知かも・・・ですが。。。 投稿者:通りすがり(^^;; 投稿日:2014/10/24(金) 03:22:30
http://www.r-project.org/

いろんなOS上で動き、データベース、多言語との連携も。。。
ちょっと触っただけですが、統計処理入門者には十分すぎるのでは???

参考)
http://www.kkaneko.com/rinkou/r/index.html

1622. 統計学入門・第3章のブラッシュアップ完了 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/10/19(日) 19:48:59
 当館の「統計学入門」の第3章をブラッシュアップしました。(^o^)/
 第3章は研究現場で使用頻度が最も多い手法群の解説なので、時間がけっこうかかりました。でも第1章・第2章と整合性の取れた内容に修正したため、首尾一貫した内容になったと思います。
 そして統計手法の根本的な理論に忠実な説明にしたので、普通の統計学の解説書とは少し違ったユニークな内容になったのではないかと自負しています。v(^o^)

1621. 「ローマ環状線、めぐりゆく人生たち」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/10/16(木) 17:24:14
・「ローマ環状線、めぐりゆく人生たち(SACRO GRA)」(ジャン・フランコ・ロージ監督、2013年、イタリア・フランス)
 イタリアの大都市ローマを取り巻く環状線GRAの周辺で暮らす、市井の人達の姿を淡々と見つめたドキュメンタリー映画の秀作です。
 外国のドキュメンタリー映画は、その土地の生活感がわからないので、何となくドラマのような感じを受けてしまうことがあります。本作も詩的な叙事詩のようで、特にブルジョアを装う没落貴族とか、両性具有の車上生活者とか、年老いた母親の面倒をみている救急隊員などのエピソードは、オムニバス映画の一場面のような感じがしました。
 ちなみに今年の春、ローマ観光をしてきたので、個人的な興味でも観たんですが、残念ながら観光地も見覚えのある場所も全く出できませんでした。(^^;)

http://www.roma-movie.com/

1620. 「FORMA」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/10/13(月) 08:41:15
・「FORM(フォルマ)」(坂本あゆみ監督、2014年、日本)
 久しぶりに固唾を呑んでスクリーンに見入った、心理サスペンスの傑作です!(*o*)/
 全編に張り巡らされた巧みな伏線、不穏な違和感と張り詰めた緊張感、クライマックスの圧巻の24分間長回し等々、実に濃密な時間を堪能させてくれました。坂本あゆみ監督は本作がデビュー作というのですから、驚くべき非凡さです。生硬ながら、触れば切れそうな鋭い才気は、何となく女流漫画家・吉田秋生氏のデビュー当時を連想させます。
 こういう驚異的な新人を見つけた時は、やたらと誰かに話したくなっちゃいますよね。v(^_-)

http://www.forma-movie.com/jp

1619. 統計学の通信教育 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/10/06(月) 08:16:08
 11月に、また情報機構主催の統計学の通信教育を行うことになりました!(^o^)/
 テキストは前回と同じでも気にしませんが、演習問題のギャグが前回と同じというのはギャグ統計家(^^;)としてのプライドが許さないので、現在、新しいギャグを考案中です。
 座学の集中セミナーほど高額ではないので、統計学とギャグに興味のある方にお勧めします。(^_-)

http://www.johokiko.co.jp/lecture/CP141105.php

1618. 講演会「白村江敗戦と上代特殊仮名遣い」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/10/01(水) 10:05:10
 上代特殊仮名遣いをテーマにした「白村江敗戦と上代特殊仮名遣い」の著者、藤井游惟氏が興味深い講演会をされるので宣伝します!(^o^)/

  講演者:藤井游惟
  テーマ:白村江敗戦と上代特殊仮名遣い
  主催:歴史研究会「創世」
  日時:10月26日(日)午後2〜5時
  会場:埼玉市民会館うらわ 505号室 (JR京浜東北線「浦和駅」西口より徒歩7分)
  http://www.saitama-culture.jp/urawa/
  資料代:500円

 考古学ファンの僕は「白村江敗戦と上代特殊仮名遣い」を読んで非常に興味を持ち、インターネットを通して著者の藤井游惟氏と知り合うことができました。その縁で、今回の講演会についてわざわざ知らせてくれたのですが、残念ながら諸般の事情で今回の講演会には参加できません。(;_;)
 もし埼玉近辺で考古学や日本語の起源に興味のある方がいたら、この講演会をお薦めします。(^_-)

 考古学や日本語の起源に興味があっても講演会に参加できない方には、藤井游惟氏の著書「白村江敗戦と上代特殊仮名遣い」をお薦めします。(^_-)
http://music.geocities.jp/konatarosu/Hakusonkou/Index.html

1617. 「私の顔を返して 〜パキスタン 酸攻撃の被害女性たち〜」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/09/29(月) 09:23:48
・「私の顔を返して 〜パキスタン 酸攻撃の被害女性たち〜(Saving Face)」(シャーミーン・オべイド=チノイ監督、2011年、アメリカ)
 NHK-NBS1の「BS世界のドキュメンタリー」で放映していた、衝撃的なドキュメンタリー映画です。
 パキスタンを始めとする西アジア諸国では、男性(夫等)に酸をかけられて——アシッド・アタック(酸攻撃)と呼ばれているそうです——人生を台無しにされる女性が大勢います。そうした被害者が顔に重度のやけどを負い、精神的・肉体的な後遺症に苦しむ一方で、加害者である男性のほとんどが法の裁きを免れています。
 そのこと自体はマララちゃんの著者で知っていましたが、本作を観て、そのあまりの残虐さに衝撃を受けました。そして、こうした被害者を救うために奮闘するパキスタンのモハマド・ジャワド医師と、加害者である夫を告訴し、数々の困難を乗り越えて裁判に勝利した勇気ある女性の姿には、暗澹たる思いの中にほっと救われたような感動を覚えました。
 ヒトという生物は、その生態を知れば知るほど絶望してしまいます。でも極稀に「まんざら捨てたもんでもない」という気になってしまうところが、実際、タチの悪いところです。(^^;)
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/140224.html

・本作の公式サイト
http://savingfacefilm.com/

1616. 「秘剣ウルミ バスコ・ダ・ガマに挑んだ男」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/09/25(木) 11:50:59
・「秘剣ウルミ バスコ・ダ・ガマに挑んだ男(URUMI)」(サントーシュ・シヴァン監督、2011年、インド)
 2011年のNHKアジアン・フィルム・フェスティバルで上映されたインド映画で、16世紀のインド南部ケララ州を舞台に、インドに侵略してきたバスコ・ダ・ガマに挑む戦士を描いた歴史活劇です。(^o^)/
 欧米では、インドを発見した偉人扱いされているポルトガル人のバスコ・ダ・ガマですが、インド人にとっては侵略者以外の何物でもありません。本作を観ると、大昔から人が暮らしているにもかかわらず、「インドを発見した」とか「アメリカ大陸を発見した」と誇り、先住民族を人間扱いしない欧米の傲慢さと残虐さがよくわかります。
 現在の中東におけるイスラム諸国と欧米諸国の争いも、こういった歴史の流れの延長線上にあるため、それらの歴史的・文化的背景を正しく認識しないと、本質を理解することができないような気がします。
 まあそれはそれとして、派手な活劇と詩情あふれる映像美と深遠な哲学的思想、そして脱力系のギャグと脳天気なダンスが混在するインド映画は、実にユニークで摩訶不思議です。(^^;)

http://www.nhk.or.jp/sun-asia/aff/12th/#a03

1615. ぺんぺん寄席 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/09/22(月) 09:14:37
 一昨日(9月20日)、今池祭りで恒例の六柳庵やそ師匠の「ぺんぺん寄席」を聴いてきました!(^o^)/ 今年は、我らがへんり〜さん(杵屋喜鶴師匠)も共演していて、久しぶりに二人の三味線と長唄の名人芸を堪能してきました。やっぱり二人の掛け合いは、三味線も長唄もしゃべりも最高ですね!v(^_-)
 後半は「日韓交流の夕ベ」と題して、朝鮮半島の伝統音楽を奏でるパランセ楽団の演奏と、やそ師匠との共演を堪能しました。朝鮮半島の楽器で奏でる音楽を聴くと、日本の邦楽のルーツは中国と朝鮮半島にあるということがよくわかります。
 キリスト教会で三味線を弾いたり、世界各地でジャズやクラシックやオペラやフラメンコやダンスや人形劇とコラボレーションしたり、あいち九条の会の世話人をしたりと、やそ師匠の幅広く精力的な活動には本当に感服します。m(_ _)m
 我らがへんり〜さんは相変わらず男前で美しく、ますます艶っぽくなった美声に聞き惚れてしまいました。でも楽屋を訪れる暇がなかったので、挨拶できずに残念でした!p(ToT)
 この写真ではへんり〜さんの美貌がよくわからないので、彼女のブログを紹介しておきます。ここに彼女の写真がアップされているので、じっくりと鑑賞してください。(^_-)
http://ameblo.jp/shamisen-henry/

1614. 「Hellow World !」 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/09/19(金) 09:22:06
 自分が昔書いたプログラムをチェックしていたら、懐かしいものが出てきました。プログラム言語を学んだことのある人なら、たいてい最初に「Hello World !」を出力するプログラムを書いたと思います。それを色々なプログラム言語で記述したものが出てきたので、興味のある人は記述した言語を当ててみてください。(^_-)

1.UNIX/Linux使い御用達オブジェクト指向言語です。
#include
using namespace std;
int main()
{
 cout << "Hello World !" << endl;
 return 0;
}
※今、僕が主として使っている言語なので、前振りも含めて正確に書きました。(^_-)

2.1番の言語の元言語で、僕のほぼ母国語です。(^^;)
main()
{
 printf("Hellow World !"\n");
}

3.大型機時代の代表的な高級言語で、悪名高き非構造化言語です。
PROGRAM HELLOW
 PRINT *, 'Hello World !'
END PROGRAM HELLOW

4.やはり大型計算機時代の高級言語で、ビジネス向けに特化した言語です。
IDENTIFICATION DIVISION.
PROGRAM-ID. HELLO.
PROCEDURE DIVISION.
DISPLAY "Hello, world!".
STOP RUN.

5.パソコン黎明期に大流行した、懐かしい非構造化言語です。
PRINT "Hello World !"
END

6.構造化言語の代表格で、「アルゴリズム+データ構造=プログラム」という本に影響されて、一時、やたらと凝りました。
Program Hello(output);
begin
 writeln('Hellow World !")
end.

7.UNIX/Linux使い御用達エディタEmacsを記述している言語です。
 この言語で記述した設定ファイルを読み込ませることによって、Emacsを自分好みのエディタに改造することができます。(^_-)
(format t "Hellow World !\n")

8.オブジェクト指向言語の代表格で、ブラウザ上で作動するAppletを作成するために利用されることが多い言語です。
public class Hello
{
 public static void main(String[] args)
 {
  System.out.println("Hello World !");
 }
}

9.僕のウェブサイトで、会議室等を作動させるために使っているスクリプト言語です。
print "Hello World !\n";

10.ウェブサイトで利用するのに便利なスクリプト言語です。
僕のウェブサイトでも一時的に使っていましたが、諸般の事情で現在は使用中断中です。
<?php
 echo "Hellow World !\n";
?>

11.UNIX/Linux使い御用達のスクリプト言語です
echo 'Hellow World !'

12.MS-DOSユーザー御用達のスクリプト言語です。
@ECHO OFF
ECHO Hellow World !

13.関数型言語の代表格で、「圏論」という数学理論に基づいた言語です。
 言語名が科学者の名前に由来する点や、理論的には非常に興味深いものの、実用的ではない点で(^^;)5番の言語と似ています。
main = putStrLn "Hellow World !"

1613. データ解析ソフト開発中! 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/09/15(月) 17:27:44
 今、やんごとなき理由で、久しぶりに新しいデータ解析ソフトを開発中です。(^o^)/ でも久しぶりのせいか、それともアルツちゃんとハイマー君のせいか(^^;)、あるいは単なる老化現象か、プログラムカンが鈍っていて苦戦しています。(~_~)
 そこで昔書いた自作のプログラムを見て、プログラムカンを取り戻そうとしています。次の関数は、主として生物統計学で使われる、Mann-WhitneyのU分布の度数を返す関数をC++言語で書いたものです。これは自作の関数の中で一番のお気に入りであり、昔はこれほどエレガントなコードが書けたのにひきかえ、現在の悲惨な状態に嘆いているところです。p(ToT)

double fuden(int m, int n, int u)
// Mann-WhitneyのU分布度数関数
{
 int umax = m * n;
 if (m <= 0 || n <= 0 || u < 0 || u > umax) return 0.0;
 if (u == 0 || u == 1 || u == umax || u == umax - 1) return 1.0;
 return fuden(m, n - 1, u) + fuden(m - 1, n, u - n); // 度数を返す
}
※このコードの内容がわかる人は、データ解析屋になれますよ。v(^_-)

1612. ブラウザの詐欺広告表示を止めるための試行錯誤結果の報告 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/09/05(金) 10:41:56
 最近、「ブラウザにやたらと詐欺広告が表示されて困っている!p(ToT)」という話を聞くことが増えました。僕はLinux使いなので経験ありませんが、Winユーザーはそういう経験者が多いようですね。
 この手の詐欺広告は、フリーソフトをインストールする時に、一緒にマルウェアやアドウェアをインストールさせて表示しているようです。そこで使わなくなった古いWin7マシンに、怪しいフリーソフトをインストールしまくってわざと詐欺広告を表示させ(^^;)、その削除法を色々と試してみました。基本的な削除法は一番下のサイトに記載されているので、それに従ってやってみました。

・Reimage Repairのアンインストール
 タスクマネージャーで実行中のプロセスを確認し、Reimage.exeやReiGuard.exeが実行されていたら、そのソフトをアンインストールする方法です。僕の場合は、これらのソフトはインストールされていませんでした。

・ブラウザのアドウェアの削除
 ブラウザのアドオンやプラグインを確認し、Yontooのような得体のしれないアドオンやプラグインがあったら、それを削除するか無効にする方法です。僕の場合はYontooというプラグインがあったので、それを削除したら詐欺広告が表示されなくなりました。v(^_-)

・タスクスケジューラーに登録されたタスクの削除
 Yontooを削除したのに、たまにブラウザが自動的に立ち上がり、「WindowsのPC修理」というページが表示されて、「Wiondws修復ツール」をダウンロードするように誘導されました。この場合はタスクスケジューラーでタスクを確認したところ、「Digital Sites」または「DSite」という怪しいタスクが登録されていて、1時間に1回実行する設定になっていました。
 そこでこのタスクを削除し、このタスクの実行ファイルを削除したところ、ブラウザの自動立ち上がり現象は起きなくなりました。このタスクの実行ファイルが保存されたフォルダーは次のところで、これらのフォルダーをまるごと削除しました。
  C:\Users\<実行中のユーザー名>\AppData\Roaming\DigitalSites
  C:\Users\<実行中のユーザー名>\AppData\Roaming\DSite
 またこのタスクが登録された年月日と同じ年月日にインストールされたソフトを調べたところ、Miponyというソフトがありました。そこでそのソフトもアンインストールし、次のフォルダーも削除しました。
  C:\Users\<実行中のユーザー名>\AppData\Roaming\Mipony

 同じような現象に悩まされている人がいたら、これらの方法を試してみてください。(^_-)

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/regclean-pro.htm

1611. 初心者のための生物統計学超入門終了! 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/08/31(日) 09:54:28
 8月28日・29日と、東京でまた統計学セミナーの講師役をしてきました!(^o^)/

・今回一番受けたこと:東京は涼しい!v(^o^)
・今回一番受けなかったこと:東京は寒い!(+o+)

 何しろ最高気温が22度だったので、最初のうちは涼しくて快適だったものの、そのうちに寒くなってきて、みんな「ここで居眠りしたら、凍死してしまう…!p(*o*)」と危機感を抱いて、居眠りもせずに必死にサバイバル活動に励んでいました。(^^;)

1610. 統計学入門・第1章と第2章のブラッシュアップ完了 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/08/23(土) 19:35:43
 当館の「統計学入門」の第1章と第2章をブラッシュアップしました。(^o^)/
 このあたりを書いていた時はまだ意欲にあふれていたので、かなりギャグが入っていることにあらためて気が付きました。後半の章になるとギャグを入れる余裕がなくなり、個性のない無味乾燥な文章になってしまっています。
 でもギャグを効果的に効かせるために、学術的な説明をなおざりにしているところがあるので、統計学の内容がかえってわかりにくくなっている傾向がなきにしもあらずなんですよね。(^^ゞ

1609. 統計学入門のブラッシュアップ 投稿者:とものり [URL] 投稿日:2014/08/15(金) 09:42:26
 当館の「統計学入門」は10年以上かけてようやく20章までアップしました。これで研究現場でよく使われる統計手法はだいたいアップしたので、とりあえず一段落といったところです。
 でも長い時間をかけてアップしたため、内容について最初の方と最後の方で整合性が取れないところがあります。そこで暇を見つけて全体の整合性を取ろうかと考えてます。
 ついでに内容もブラッシュアップしたいので、統計学入門の内容について何か御意見があったら、じゃんじゃん知らせてください。(^o^)/

1608. Re[1607]:[1606]:wash oputについて 投稿者:かんがるぅ 投稿日:2014/08/06(水) 16:39:06
杉本 先生

とてもわかりやすいご説明ありがとうございました。
数ヶ月間悩んでいた件がすっきりしました!
ありがとうございました!

No.1608 - 1657 / 50 件表示