玄関コンピュータの部屋各種解説コーナーCGファイル概説

【第9章 目的別CGファイルの選択】

各種のグラフィックファイルはそれぞれ異なったコンセプトで設計されていますから、目的に応じて上手に使い分ける必要があります。 そのための参考になりそうなことを、僕の独断と偏見でいくつか挙げてみましょう。

9.1 画像作成または画像処理段階

この場合は、画像作成ソフトあるいは画像処理ソフトがサポートする、本来のファイルフォーマットを使用します。 これはあまりにも当然のことですが、一応書いておきます。

9.2 通常の画像データ交換用

画像データをパソコン通信やインターネットなどにアップしたり、他のシステムに転送する場合は、以下のようなファイルフォーマットが適していると思います。

もちろん、パソコン通信ネットの中にはファイルフォーマットを規定しているところがありますから、その場合はそれに従わなければなりませんし、インターネットは現在のところGIFとJFIFとPNGだけをサポートしていますので、それに従う必要があります。

モノクロまたは2〜256色カラーマップモデルについては、現在のところはPNGよりもGIFの方がポピュラーですが、UNISYSの暴挙により、GIFを使用したウェブページはUNISYSにロイヤリティを支払う義務がありますので、PNGを利用する方が賢明だと思います。

9.3 画像データ保存用

できるだけ情報の損失を少なくし、かつサイズを小さくして画像データを保存する場合は、以下のようなファイルフォーマットが適していると思います。

通常、グラフィックファイルは画像データしか圧縮しませんし、どちらかと言えば、圧縮率よりも圧縮・展開の速度を重視した圧縮法を採用しています。 このためファイルのサイズを小さくするには、ヘッダも含めて全てのデータを高い圧縮率で圧縮してしまい、しかもアーカイブにまとめることのできるLHAを利用した方が効率的です。 グラフィックファイル自身で圧縮した場合は、圧縮のためのオーバーヘッドデータが付加されますので、画像圧縮したグラフィックファイルをさらにLHAで圧縮しますと、非圧縮のグラフィックファイルをLHAで圧縮した場合に比べて、最終的なサイズは大きくなります。

ただしJPEG圧縮法はLHAの圧縮法とは原理が違いますので、サンプリング比を1:1にし、量子化パラメータを高くして低圧縮で圧縮し、さらにそれをLHAで圧縮しますと、画像の性質によっては画質をほとんど劣化させずにサイズを非常に小さくすることができます。 したがって、256階調のグレーケールモデルまたは32K色以上のダイレクトカラーモデルで、保存サイズを小さくすることも重要な要因となる場合は、低圧縮のJFIFをLHAで圧縮するのが一番効率的です。